プロ作詞家×プロ作曲家によるオンライン作詞講座。講師2:生徒1の【マンツーツー形式】で、
作詞、作曲の両面から多角的なアドバイスが可能です。さらに、コース、講師をカスタマイズ可能。
ご自身に合ったスタイルで作品のレベルアップを目指します!
オンライン作詞講座【リリックルーム】の特徴
- プロの講師から直接アドバイスがもらえる!
- 講座時間内で直接質問もOK!
- 講師2:生徒1のマンツーツー形式!
- 作詞家、作曲家それぞれからアドバイス!
- 自分の得意・苦手がわかる!
- 都度受講で継続的に学べる!
- お好きな場所と時間で受講可能!
リリックルームオンライン作詞講座は、【マンツーツー形式】の作詞講座です。
歌詞を誰かに見てもらい、自分の得意や苦手を知ることは作詞力をつけるためにとても大切です。
しかし、ワークショップなどで他の人に歌詞を見られるのが恥ずかしいという方もいるかもしれません。
さらに、歌詞の評価や感想は人によって千差万別。
曲のジャンルや、プロデューサー、作詞家、作曲家など立場によって意見が変わることもあれば、
どの立場からも共通の意見が出ることもあります。
リリックルームでは、講師2:生徒1の【マンツーツー形式】をとっています。
講師2名(作詞家&作曲家)の同席によって、作詞面、作曲面それぞれからアドバイスが可能。
生徒1名のため、不安な点、質問など時間内でお答えもできます。
さらに、講師やコースはご自身で選択が可能。直接プロの講師からアドバイスをもらえる場として、是非ご活用ください。
リリックルームオンライン(作詞講座)基本コースは2種類
Aコース(課題あり)
リリックルームが提供する課題曲に歌詞をつけ、講師がアドバイスするコース(45分)。
課題曲はプロ講師が特別に書き下ろした楽曲。実際に現場で活躍するプロ作曲家の楽曲に歌詞を書くことができます。(※講座用楽曲について、課題曲のSNSなどでの発表は禁止いたします。)
Bコース(オリジナル曲)
ご自身のオリジナル楽曲・歌詞を「1曲」ご提出いただき、プロ講師がアドバイスするコース(45分)。作曲家の講師より、楽曲面についてもアドバイス可能です。
ブラッシュアップ講座(オプション)
AコースBコース共通のオプションとして、「ブラッシュアップ講座」を開設。
一度アドバイスをもらった歌詞を修正し、再度アドバイスをもらえます。「直す力」をつけることで作品の確実なレベルアップを目指します。(基本、講座実施後のお申込みとなります)
受講の流れ
①お申込み
リリックルーム宛に、希望コース、講師(Aコースの場合は課題も)、希望日程をお送り下さい。
↓
②日程調整後、確定日程およびお振込みのご連絡を致します。
↓
③お振込をお願いします。(銀行振り込みのみとなります)
↓
④Aコースの場合、課題をお送りします。
↓
⑤講座開催3日前
Aコースの場合、完成した課題をお送りください。
Bコースの場合、当日見て欲しい作品をお送りください。
↓
⑥講座当日
※オプションでブラッシュアップ講座をお申込みいただけます。

講師・課題曲一覧
リリックルームの講師を2名選択できます。
(メイン講師として昆真由美、ゲスト講師を1名選択となります)
(Aコースの場合、課題曲は課題曲提供講師からお選びください)
課題曲の視聴をご希望の方はこちらのフォームからご連絡ください。
メイン講師:昆真由美(作詞家)

作詞家・作詞講師。『作詞入門 実例で学ぶポイントとコツ』『ヒット曲に学ぶ作詞の絶妙表現50《平成編》』著者。
作詞したNiziU『SWEET NONFICTION』は映画『恋わずらいのエリー』主題歌に起用され話題に。また、ShutaSueyoshi氏と共作詞した『HACK』はショート動画でのバズをきっかけにヒット。2023年11月、TikTok20億Views、ストリーミング5000万回再生を突破した。歌詞好きが集まる部屋『LYRICSROOM』(メディア)も展開中。
■歌詞提供アーティスト
NiziU、チャン・グンソク、JunHo(2PM)、INFINITE、TFN、Shuta Sueyoshi(AAA)、鬼頭明里、崎山つばさ、石川ひとみ、ピュアリーモンスター、コレって恋ですか?、Hey!Mommy! など
X(旧Twitter):@konmayumi
※課題曲はゲスト講師が作曲した楽曲を使用します。
ゲスト講師:割田康彦(作曲家・音楽プロデューサー)
課題曲1 | しっとり歌い上げるバラード(ドラマ主題歌想定) |
---|---|
課題曲2 | ライブで泣けるファン投票1位ソング |
課題曲3 | KPOPガールズグループ風楽曲 |

音楽業界辺境の住人/プロデューサー/ディレクター/作曲家/編曲家
群馬県出身。日本大学藝術学部映画学科中退。1990年、林哲司氏に認められ作曲家としてデビュー。1994年、ユニット『東京Qチャンネル』として東芝EMIよりデビュー。
1999年より芸能プロダクション「研音」にてプロデューサー&ディレクター&作曲家として活動。2007年、音楽制作会社「レイヴンジャムファクトリー」を設立し、代表取締役就任。ピアニスト清塚信也のマネジメント&プロデュースを開始。
近年では、KONAMI『ときめきアイドル』『ダンキラ!!! 』の音楽制作プロデュース、YAMAHA完全監修/楽器擬人化プロジェクト『MusiClavies』の音楽監督などに加え、クラシックコンサートのプロデュース等も手掛ける。
2018年発売の作曲本《一発で記憶に残る曲を作る! 「9つのルール」》がAmazon〈音楽メソッド〉カテゴリーで『1位』を記録。 再版を重ね、2020年12月時点で「第5版」のロングセラーに。
2020年11月、2冊目の著書《誰も教えたがらない! キャッチーなメロディの極意48》を上梓し、Amazon〈歌謡曲/演歌〉カテゴリーで『1位』を記録。
X(旧Twitter):@yasuhikowarita
ゲスト講師:望月ヒカリ(作曲家・鍵盤奏者)

作曲家・鍵盤奏者。
参加例: ・寺嶋由芙「わたしを旅行につれてって」(作曲) ・寺嶋由芙「きみが散る」(作曲) ・ガレキの太鼓 ミュージカル「We can fly」(音楽制作) ・ガレキの太鼓舞台『「没入すると怖いよね、恋愛」の略で没愛』(音楽制作)
・にゃんこスターアンゴラ村長×パーパーあいなぷぅ「にゃんパーアニメ」(音楽制作)
・庄野真代「Domestic Mayo Line」など(演奏)
・よしもとお笑いライブ「西村ヒロチョの音楽室」(出演・演奏)
・TVドラマ「来世ではちゃんとします」シリーズ1〜3 (一部・劇伴ピアノ演奏)
・Eテレプチプチアニメ「ぽぽりす&フレンズ」シリーズ(劇伴ピアノ演奏)
・テレビ東京&Paravi ドラマ「何かおかしい」シリーズ(一部・劇伴ピアノ演奏、BGM制作)
…and more!
X(旧Twitter):@mochizukihikari
課題曲1 | 男子高校生の切ない夏ソング(ドラマ主題歌想定) |
---|---|
課題曲2 | コミカルな振付けのTikTokバズりソング |
ゲスト講師:押田誠(作曲家)
課題曲1 | 女性アイドルグループの卒業ソング |
---|---|
課題曲2 | 男性アイドルのクリスマスソング |
課題曲3 | 男女混合ユニットの夏ソング |

作曲家・作詞家・ちょっとだけ漫画家。兵庫県出身。
大阪音楽大学短期大学部在学時にバンド活動を開始。
卒業後に上京し、作家活動に転向。2003年にPS2用ゲーム「想い出にかわる君 〜Memories Off〜」のキャラクターソング(CV:沢城みゆき)に楽曲提供して作曲家デビュー。
会社員と作家活動を並行している、いわゆる「兼業作家」。
【楽曲提供アーティスト】乃木坂46、22/7、夏川りみ、超特急、A.B.C.-Z、ときめきアイドルProject、ご当地アイドル、etc…
X(旧Twitter):@oshida1980
開催概要
会場 | オンラインツール(GoogleMeet) |
---|---|
日時 | ご希望のコース、講師を選択、お申し込み後にメールのやり取りにて調整致します。 |
参加費 | ■Aコース(課題曲1曲選択) ■Bコース(オリジナル曲1曲) 共通 ・45分 ¥10,000(税込) ※初回20%OFF(¥8,000)! ★ブラッシュアップ講座(オプション) ※対象:Aコース or Bコース受講者のみ。受講後の申し込みも可能です ・30分 ¥5,000(税込) ・60分 ¥10,000(税込) ・90分 ¥15,000(税込) ※お支払いは銀行振込(カード不可)となります。 ※お振込み手数料は受講者様負担となります。 |
お申し込み方法 | 当ページの申込ボタンよりご希望のコース、講師を選択、お申し込みください。 |
作詞家を目指す人はもちろん、作曲家。編曲家やシンガーソングライターの方、作詞を始めたばかりの方もお気軽にお申し込みください。
投稿者プロフィール

- 作詞家・作詞講師
-
作詞家/作詞講師。
代表作はNiziU『SWEET NONFICTION』ShutaSueyoshi『HACK』など。
著書に『作詞入門 実例で学ぶポイントとコツ』『ヒット曲に学ぶ作詞の絶妙表現50《平成編》〜歌詞のタイプで磨く作詞技法』など4冊の著書がある。
最新の投稿
- 2025-10-03イベント情報プロ直伝!オンライン作詞作曲講座【リリックルーム】
- 2024-12-27歌詞コラム季節ソングの例外。「春夏秋冬」ソングのポイントとは?
- 2024-12-26歌詞コラム音楽の好みに影響を与えるのは「14歳」?「懐かしい歌」の正体とは
- 2024-07-26歌詞コラム懐かしくも新しい?じわじわ人気の「令和歌謡」とは